●月の雫の塩
本州でも透明度が高く、海草も多い海水を、
一番ミネラル含有量が多くなる満月の日の満ち潮の時の海水を汲み上げ、
かまどで炊き、結晶させた貴重な塩です。
塩味のほか、ほのかな酸味があり、 青魚の料理や、根菜のソテー、煮物な どにもよく合います。
●Il Fri Sio(イル・フリージオ)
出羽三山の麓から古い地層に閉じ込 められた海水が温泉になり、これを精製して塩を作りました。
「久しぶりに出 会ったすごい塩!」と奥田シェフ絶賛です。
透き通った味の白身の魚、また、レ タスなどの葉野菜のサラダによく合い ます。
●燻製塩
キプロス島の結晶塩を、熟練の職人が 時間をかけてゆっくり燻したマイルドで深い味わいの燻製の塩。
料理にコクと味の複雑さを与えてくれるほか、香ばしい香りも特徴です。
肉料理や焼き 魚にかければ、手軽に燻製の味を楽しめます。
●竹炭塩
能登半島珠洲のきれいな海水から昔ながらの製法で作られる塩を、青竹に詰めて釡で焼いた塩です。
酸味と香ばしさが特徴で、焼いた肉にふりかけた り、まぐろ、かつおなど赤身の魚、
酸味を持っている食材によく合います。
●奥田シェフについて●
詳しくは 「チェリーテラスの食とレシピサイトe-gohan.com」へ>>